image

丸の内朝大学マネークラス2013秋学期のフィールドワークが無事に終了しました。40名を超えるメンバーと2日間、東北の企業を訪問し、お金の使い方について学ぶことができました。

現地の経営者の方のお話には毎回心を打たれます。講師として参加しているにも関わらず、受講生と同じような立場で、フィールドワークを楽しみ、そして多くの気づきをもらうことができます。本当にありがたいことです。

訪問先の企業は、すべて震災によって大きな被害を受け、経営面でも倒産の危機に瀕するくらいのダメージを受けています。しかし、そのどん底の修羅場から、いち早くアクションを取り、勇気と信念を持って行動し、立ち直ってきた会社ばかりです。そんなリーダーシップに溢れる経営者のお話の中で、心に残ったのは

「選択肢が少なくなることは、不幸ではなく幸せである」

という言葉でした。

震災によって、生産設備が壊滅的被害を受け、今まで作っていたたくさんの商品が、作れないようになってしまった。そんな時に、どの商品を作るか選択しなければならない。限られた設備になって初めて、自分がやるべきことが何かということが明確に見えてきたというのです。

平常時に、たくさんの選択肢がある時は、フォーカスが定まらず、自分のやるべき仕事がはっきり見ず、いつも満足できない状態が続いていた。ところが、震災によって選択肢が少なくなったことによって、迷いが消え、やることが見えて、自分の心が安定したと言うのです。

選択肢が豊富にあることこそ、精神的に豊かであると信じていた私にとっては、予想外の話でした。しかし、自分の毎日の生活を振り返ってみれば、選択肢がたくさんあれば幸せで豊かなのかと言われれば、そうとも限りません。

選択肢があれば、あれこれと手を出すことになります。そして結局、どれにも満足できず、文句ばかり言ってしまう。ところが、選択肢の無い環境になれば、自分のやるべきことが絞り込まれて見えてくる。そのミッションに没頭できることに感謝しながら、1つの道を極限まで極める。そこから、やりがいや充実感を強く感じることができる。

物事の事実は1つですが、見方はその人次第で変わってくるということです。身の周りに起こる様々な現実は誰にとっても同じものであっても、感じ方はその人それぞれで異なります。であれば、自分の見方は、ネガティブに考えるのではなく、できるだけポジティブに考えていった方が良いと思うのです。

ランチに食べたいくら丼(写真)は、東京では食べられない価値ある一杯。山盛りのいくらでお腹一杯になりましたが、それ以上に極限を経験した方たちのお話で、心が一杯になりました。

※毎週金曜日に無料で配信している「資産デザイン研究所メール」。資産を守り増やすためのヒントから、具体的な投資のアイディア、そしてグルメな情報まで。他にはない価値の提供を目指しています。ご購読いただいている皆さま、本当にありがとうございます。