<お知らせ>【登録者数1000名突破!】2020年2月から、ブログの内容をユーチューブ動画でも解説しています。「内藤忍チャンネル」にチャンネル登録をすれば、毎日見逃すことなく動画でもご覧いただけます。是非ご登録ください。
—
日本経済新聞の報道によれば、税収減や政府の支出拡大による財政悪化の不安から、財政基盤の弱いイタリア、スペインなどの国債が売られ、長期金利が急上昇しています(図表も同紙から)。
コロナウイルス自体の広がりによる健康被害も問題ですが、飲食・宿泊・旅行といった打撃を受けやすい業界への経済的なインパクトが顕在化してくるのはこれからです。各国の政府は財政政策によって対応していくことになりますが、影響が広がり長期化すればするほど、財政に与えるマイナスのインパクトが大きくなります。
アメリカも大規模な財政政策を発表し、国債の増発懸念から長期金利は上昇していくと思われます。
短期金利は金融政策で低く抑えられ、長期金利は財政悪化による国債の増発懸念から上昇。イールドカーブ(短期から長期までの各期間の金利をつなげたもの)は期間が長いところが高くなる「スティープにング」が進みます。これは先進国各国に共通の現象になると思います。
日本はどうなるのでしょうか。イタリアやスペインで起こっていることは他人事ではありません。
現状の日本国債は、日銀の国債購入によって長期金利が低位に抑えこまれて、イールドカーブはフラット化(平坦)しています。
しかし、日本もこれから大規模な財政政策を発動するはずです。既に財政状態はGDP比で先進国では最悪の状態になっており、長期金利に上昇圧力がかかるのは確実です。
長期金利が上昇すると、日銀が保有する国債に評価損が発生します。既にETFの購入で評価損を抱えている日銀にとっては、これ以上のマイナス資産の保有は避けたいところでしょう。とすれば、長期金利の上昇を防ぐためのオペレーションを続けざるを得なくなります。それは、日銀のバランスシートを更に膨らませることにつながります。
コロナショック後の資産運用はどうすべきなのか?
今週の株価や為替レートの予想ではなく、5年後、10年後を見据えた資産運用について知りたい方は、資産デザイン研究所のセミナーにご参加ください(3月は満席ですが、4月開催分は募集中です)。
■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。