<お知らせ>【登録者数1600名突破!】毎日ブログの内容をユーチューブ動画でも解説しています。「内藤忍チャンネル」にチャンネル登録をすれば、毎日見逃すことなく動画でもご覧いただけます。是非ご登録ください。

牛丼チェーンは吉野家以外はほとんど行かない。それと同じように、コンビニエンスストアはセブンイレブンの利用が圧倒的です。そんな、セブンのロイヤルカスタマーとしてずっと不思議に思っているのは、セブンイレブンにはなぜセルフレジが無いのかです。

調べてみると、いくつかの実験店舗でセルフレジを導入してその効果をチェックしているようです。しかし、本格的に店舗に導入するというニュースは見つかりませんでした。一方、競合のローソンは、2020年4月末時点で約4500店舗に導入されています。2月末からわずか2ヵ月で2.5倍というペースです。

私の自宅の近所でも、ローソンにはセルフレジが、3台導入されています。クレジットカードであれば、スムースに会計ができてとても便利なので、時間が無い時はこちらを利用するようになりました。セブンイレブンは、相変わらず対面のレジだけしかありません(写真)。

セルフレジは、そもそも省力化による人出不足解消のために導入されたものですが、新型コロナウィルス感染拡大でその必要性は急激に高まっています。従業員と来店者の感染拡大リスクを回避するには、対面のレジの比率を下げていくことが効果的です。

いつも利用するセブンイレブンには、朝の通勤時間やランチの時間帯には、今でも長いレジ待ち行列ができています。店内にいる客数が増えて、店舗滞在時間も長くなってしまいます。利用者からすると、時間がかかり非効率なだけでなく、感染の不安も高まりストレスになります。

セブンイレブンは充分な効果検証をしてから、一気に導入を開始するつもりなのかもしれません。しかし、こうなってくると、完璧なシステムを完成させるよりも、時間優先で、セルフレジの導入を急いだ方が良い。これは素人考えでしょうか。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。