■【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

昨日のブログの記事「宝くじは、不幸を呼ぶ「貧乏くじ」」は、BLOGOSのアクセスランキング総合第1位と、たくさんの方にお読みいただきました。その記事に関して、「日本で数少ないカジノの専門研究者」の方から反論がありました(写真は2年前の西銀座チャンスセンターの「億の細道」行列)。

(前略)ギャンブルというのは資産運用ではなく、大前提として「レジャー」であるという点。そして、レジャーというのは原則的にそこに嗜好が合う人間にとっては「価値あるもの」になりますが、合わない人間にとっては無価値にしか感じない。

まず宝くじは、レジャーであり、どうやら私はそのような嗜好が理解できない無粋な人間のようです。

そして宝くじが儲からないことは

「んなもん今更の様にしたり顔で解説されんでも、殆どの宝くじ購買者は判って買っとるんだわ、バーカ」

だそうです(面識のない人に、ネット上でいきなりバーカですか・・・w)。

しかし、西銀座チャンスセンターに並んでいる人たちは、寒空の中で2時間も3時間もじっと並んでいます。屋外とは言えコロナ感染リスクもあり、とてもマゾヒスティックなレジャーです(笑)。その悲壮感漂う表情を見ていると、私には辛くて暗い娯楽にしか見えません。

今年は特に行列が長いとも聞きます。これはギャンブルを楽しむ余裕がある人が増えたと言うより、コロナ禍で生活が厳しくなり、なんとしてでも宝くじで一攫千金を狙いたいと思っている真剣な人が増えたと考えるのが自然です。

この自称ギャンブル評論家の人のような、確率的に損する可能性が高いことをわかって宝くじを買っている人は、実は少数派です。

宝くじ売り場の1番長い列に並んでいる人に、宝くじの期待値を聞いてみたら、おそらく多くの人は正しい答えを知らないはずです。

宝くじの問題は、お金の正しい知識を持っていない人が、合法的にお金を搾取されてしまうことです。

知識がない人から合法的にお金を巻き上げる「情弱ビジネス」の典型と言える宝くじ。宝くじを買っている人は、所得水準の低い人が多く「貧乏人の税金」とも呼ばれています。

確かに節度をもって娯楽として楽しんでいる人が、まったくいないとは言いません。しかし、私には、多くの人の庶民の娯楽と考えるのは、どうにも無理があると思っています。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。