■【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-
ネット上で東京の不動産に関する記事を読んでいると、東京からの人口流出の原因として、不動産価格の上昇を挙げている人がいました。居住コストが高くなり過ぎて、東京に住めない人たちが、東京から脱出しているというのです。
新型コロナウィルスで、在宅でのリモートワークが普及し、通勤の負担が減少した人たちが、より良い住環境を求めて都心から埼玉や千葉などに転居が増えていると言われています。
広い住宅を確保しようとすると、同じ場所では購入するにしろ賃貸するにしろ手が出ないので、郊外に移っているという見立てです。
確かに、東京の不動産価格は以前に比べて、特に都心部で一段と上昇しています。
週末になると、新聞の折り込みチラシにたくさんの不動産物件が掲載されています。その価格は、真面目に働いて労働収入だけで購入できる金額をはるかに超えています。
例えば、写真の物件は85平米と、ファミリータイプの間取りですが、価格は仲介手数料などの諸費用を入れれば3億円近い高額物件です。平均的なサラリーマンの生涯賃金よりも大きな金額です。
また、この物件は賃貸に出ているようですが、現状の家賃は50万円です。かなり高額の家賃ですが、販売価格から賃貸利回りを計算すると2%程度しかありません。
私がメインの投資対象としている都心の単身者向けの賃貸ワンルームマンションは、今購入しても賃貸利回りが4%程度あります。
利回りから考えれば、50万円の家賃は安過ぎるか、物件価格が高すぎるか。いずれかということになります。
東京の不動産価格が高いのか安いのか。これは過去の価格と比較しても意味はありません。現時点の他の資産との相対的な比較で考えるべきです。
もし、今後日本国内でもインフレになれば、不動産の価格は相対的に割安になっていきます。
私は国内不動産には現状も強気で、今月もまた新宿区に物件を購入する予定です。でも、自宅に関しては持ち家派ではなく賃貸派です。
不動産価格の上昇と安定したインカム収入の恩恵を享受しながら、自分の好きな場所に物件を借りて住むのが、現時点でのベストな選択だと思っています。
■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。