【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-
イスタンブールで出会ったトルコの友人ムラートさんが今年も来日。一緒に焼き肉ディナーをしながらトルコの現状について話を聞く機会がありました(写真)。
トルコ経済は政府の圧力による金融政策の失敗もあって混乱し、トルコリラ安と異常なインフレが続いています。
調べてみると、2007年には1トルコリラ=90円台だったトルコリラは、国内経済の混乱と共に下落を続け、直近では4円台になっています。実に円に対して20分の1以下に下落しています。米ドルに対しては、何と30分の1以下になっています。
30分の1ということはドル円で言えば、1ドル=100円だったのが1ドル=3,000円まで下落したのと同じことです。想像を超える自国通貨安で輸入品の価格上昇による「輸入インフレ」が起こっています。
また、現在のトルコの政策金利は何と50%です。インフレを抑え、通貨下落を防止するために金利を極端に引き上げる金融政策を取らざるを得ない状態です。
トルコの銀行の定期預金金利も50%近い高金利ですが、トルコ人はトルコリラで預金しようとは思わないようです。金利よりも通貨下落のスピードの方が早いと懸念しているからです。
このような経済環境の激変の影響を最も強く受けているのが、トルコの国内で生活している一般の人たちです。給料もトルコリラでもらい、資産のほとんどはトルコリラの預貯金という人達は、給与の実質的な減少と保有資産の実質価値の下落というダブルパンチで困窮している状態です。
賃金も上昇を続けていますが、物価上昇には追い付かず、生活水準は切り下がっています。
ムラートさんのような海外でのビジネスによって外貨の収入と資産を持っている人だけが、自国通貨価値の毀損から自分を守る術を持ち、実践しています。
円高トルコリラ安になっても、日本人がイスタンブールに行って物価安を感じることはあまりないそうです。トルコリラの通貨価値が20分の1になっても、インフレで物価が20倍近くになってしまえば、円ベースでは物価はあまり変わらないからです。
私はトルコで起こったことは日本のこれからを暗示していると思っています。こう書くと、トルコは新興国で日本のような先進国とは状況が違うという反発の声が聞こえてきそうです。
確かに1ドル=3,000円になる可能性は極めて低いとは思いますが、私が大学生の頃は1ドル=260円前後でした。
トルコで何が起こったかを謙虚な気持ちで学ぶことは、日本人がこれからの資産を守り増やすためにとても大切です。
■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社ウェルス・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますがで金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。