フェイスブックのウォールには、毎日その日にお誕生日を迎える「お友達」が表示されます。そして、たくさんのお祝いメールがやり取りされています。
中には、何百通ものお祝いメッセージを受け取り、それに1通ずつ丁寧に返信している人もいるようです。頭が下がります。
そんなやり取りに疲れてしまった私は、フェイスブックに自分の生年月日を表示するのをやめました。自分からメッセージを送ることも止めました。
確かに、お祝いしてくれる気持ちはありがたいことです。でも、その中にはプリンターでラベル印刷された年賀状のように、やっつけ仕事で送られてきた定型の「お誕生日おめでとうメール」もたくさん含まれているからです。
そんな天邪鬼な私でも、誕生日を心を込めてお祝いしてもらうのは、大好きです(笑)。
昨晩は、不動産投資家30名が集まって開催された「A氏の会」でした。会の後半で、サプライズの少し早いお祝いをしていただきました。
A氏こと天田浩平さんから、最高級シャンパーニュアルマンドまでプレゼントしてもらい、その場で開けてみんなで少しずつ味わいました(写真)。
お祝いのケーキには、資産デザイン研究所のタグライン「Less Risk More Return」がサイドに入れられた、こだわりのオーダーメイド。準備をしてくれた参加者のきめ細かな心遣いに感激しました。この歳になっても、このように温かく祝ってくれる人がいることは、本当にありがたいことです。
当たり前のことかもしれませんが、何百通も定型の「お誕生日おめでとうメッセージ」を受け取るよりも、限られた気の置けない人たちからお祝いしてもらう方が、何百倍も幸せな気持ちを味わえる。
私と同じように、そんな気持ちを持っている人が、実はたくさんいるのではないでしょうか?
であれば、八方美人に定型の「お誕生日おめでとうメッセージ」を送るのは、もうやめる。そして、その時間を本当に大切な人に心をこめたプレゼントを贈る時間に使ってみることです。
年賀状や義理チョコがようやく下火になったのと同じ流れが起これば良いなと思っています。
■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計22万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。