【もうすぐ購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

コロナショックで日本人の働き方が変わると期待されています。決まった時間にオフィスに集まって一緒に仕事をするスタイルから、自宅やリモートオフィスで自由な時間に仕事をするスタイルへのシフトです。

しかし、私の周りにいる会社員の人たちの行動を見ていると、テレワークは仕事の効率を上げる面もあるのかもしれませんが、仕事をサボる人たちを生み出している側面もあるように見えます。

例えば、4月以降に開催したセミナーでは、平日の日中に参加する人の数が増えました。それまでは、会社員で平日のセミナーに参加する人と言えば、営業関係の仕事の人が抜け出してという例が多かったものです。それが、テレワークが増えると、普段あまり外出する仕事が無い事務系の会社員もオンラインで参加できるようになったからではないかと推察します。

あるいは、テレワークで在宅勤務中の知り合いは、いつもの始業時間にパソコンにログインするのが仕事をしている「証拠」になるそうです。前の日に、夜更かししても始業時間にとにかく起きてパソコンにログインする。その後、ゆっくり朝食を摂ってから、仕事を始めることもあるそうです。

もちろん、日中に仕事を抜け出したり、朝寝坊しても、与えられた仕事がきっちり仕上がって、成果を出していれば問題はありません。

しかし、業務範囲が明確になっていない会社で、とにかくテレワークを導入するという体裁が最優先になって、インフラが追い付かず、実際の業務運営がうまく回っていないというケースも多いようです。その結果、テレワークを導入しても、やれる仕事に限界があって、半分有給休暇のようになっているのです。

中小企業になると、そこまで余裕のある会社はありませんから、体裁など関係なく通常の勤務形態に戻ります。しかし、企業収益より体裁やメンツを優先させる老舗の大手企業のような会社では、生産性の低下がわかっていても、テレワークを続けてしまうのです。

最近、増えているように感じる「平日昼の自由を満喫するサラリーマン」ですが、いつまでそのような自由な生活を続けられるのでしょうか。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。