【もうすぐ購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

ほぼ毎朝通っている溜池山王のスターバックス。今週行ってみると、大きな変化がありました。座席に貼られていた「ソーシャルディスタンス」のシールが無くなって、座席数が、コロナ以前と同じ数に戻っていたのです。

レジの列には、依然として間隔を空けるようにシールが床に貼られていますし、カウンターには透明な仕切りでコロナ感染対策が行われていますが、ほぼ平時の店舗営業に戻ったと言って良いでしょう。

この間、国や自治体のコロナ感染対策に変化が合った訳でもありませんし、感染者数(陽性者数)が大きく変化した訳でもありません。突然の変化の理由はナゼなのでしょうか?

そもそも、席の間隔を取って、向かい合わせに座らないようにしても、あまり意味はありません。壁面側に座っている人の真ん前に人が座れるようになっているので、座席を間引きしても感染防止の意味はほとんどありません。

感染防止効果よりも「ソーシャルディスタンスやっています」というアピール効果が目的といっても良いでしょう。

コロナウイルスに対する世論は、微妙に変化してきています。相変わらず「経済よりも命」と過剰な自粛をしている人もいますが、感染者(陽性者)数に一喜一憂するのではなく、重症者や死亡者に注目し、医療機関の負担を下げることに重点を置くべきと考える人が増えてきました。

スターバックスがこのような世の中の「空気」を読んで、店舗運営を修正しているとしたら、外資系らしからぬ日本的な対応です。変化の本当の理由はわかりませんが、座席数が多くなって、満席になることが少なくなったのは、利用者としてはとても助かります。

今朝のスタバの店内では、ほとんどの人がマスクをしていません。談笑しているグループもいます。「ソーシャルディスタンス席」を廃止したのは、正しい選択だと思いました。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。