■【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-

不動産投資をしている関係で、複数の金融機関とお付き合いがあります。準メガバンクから、地方銀行、大手信金とバリエーション豊かです。

そんな銀行の担当者とやりとりをしていると、不思議な対応をされることが良くあります。

最近、こんなことがありました。

とある銀行から電話がかかってきました。名前を聞いたことのない知らない人ですが、4月の人事異動で担当が変更になったと言われました。

用件は、3月末時点の借り入れ残高を出してほしいというもの。こちらからメールする際に新任の方のメールアドレスがわからないので、依頼内容をメールで送ってほしいとお願いしました。

そもそも電話で物事を依頼してくるのがどうも苦手です。時間が取られますし、メールの方が行き違いがなく、エビデンスも残るので便利です。

しかし、その銀行はなんと行員が顧客にメールを送ることを禁止しているというのです。空メールを送って欲しいと言っても、送信はできないの一点張り。

電話口でメールアドレスを読み上げるので、それを書き留め、打ち込んでこちらからメール送信し、到着したらもう一度電話で連絡すると言われました(笑)。

さすがに、そんなことをしている暇はありません。どうしてもメールを送信できないと言うので、メールアドレスを郵送してもらうように頼みました。

ジョークにもならない謎の対応です。

あるいは別の銀行は、担当者が変更になると前の担当者が新しい担当者を連れて挨拶に行きたいと、すぐに言ってきます。引継ぎ期間が1週間ほどしかないらしく、銀行の都合に合わせて時間を取らなければなりません。

コロナ禍で、そもそも銀行自体が対面のサービスを制限しているのに、たいした用事もなく新任担当者が名刺を交換するためだけにわざわざやってくる。

銀行側としては丁寧な接客をしているつもりかもしれませんが、こちらからすれば、必要のない時間の無駄遣いです。

お金を貸してもらっているので、銀行に対してあまり悪い事は言いたくありません。しかし、あまりに理不尽な依頼をしてくることが多いので、怒りを通り越して苦笑いしたくなります。

私も遠い昔は銀行員だったので、顧客よりもコンプライアンスや金融庁の意向を大切にせざると得ない彼らのマインドセットはよくわかります。

でも今どき、自分のメールアドレスも持たせず、メールの配信も禁止するのは、どうなのでしょうか?

やっぱり日本の銀行の常識は、世間の常識からは何だかかなりズレている。同じことを今回もまた感じてしまいました。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。