LINEで送る
Pocket

【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-

パーソナルトレーニングのトレーナーが、ぽっちゃり体型で締まりが無かったら、そこに通おうとは思わないはずです。美容クリニックの先生のお肌が荒れていれば、なんだか不安になってしまいます。ファッションアドバイザーの洋服がイケてなければ、依頼しようと思いません。

それと同じように、お金に関する相談は「お金持ち」の人にしか相談すべきではありません。お金持ちとは、お金をたくさん持っている人ではなく、自分に必要なお金を保有して、お金の不安から解放されている人のことです。

お金の場合の問題は、体型、肌質、ファッションなどとは異なり、目に見えないので、会っただけでは信頼して良いのかどうか判断ができないことです。

そこで、お金の専門家に相談する場合、まず素直に「ご自身はどれくらいの資産をどのように運用していますか?」と聞いてみると良いでしょう。

こちらも自分の資産状況を開示して相談するわけですから、ある程度の情報の開示をこちらからも依頼したとしても、失礼には当たらないはずです。

もし個人情報だからなどと言い訳して、答えられないという人は、人に勧める資産運用アドバイスを自分ではやっていない可能性があります。

自分でやったことの無い人からのアドバイスには問題があります。特に実物資産への投資となると、経験者も少なくインターネットなどで情報収集しても正しい情報とは限りません。実際に経験していないと、また聞きの誤った情報を伝えてしまう可能性があるのです。

最近は、お金の不安を解消するために投資をする人が増えてきたため、資産運用アドバイザーも増えています。しかし、中にはとんでもない「ヤブ医者」のようなお金の専門家も含まれています。

玉石混淆から玉だけを見つけ出すには、その人自身がどのような資産運用をやって、どのような結果を出しているのかを教えてもらうのが1番です。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。