【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-

少し前のブログに、人生の幸福度を高めるには「味わって食べる」「経験を味わう」「自然と触れ合う」の3つが大切という研究結果があると紹介しました。しかし、そこには落とし穴があるそうです。

短期的な視点で、瞬間的な自分の幸福感だけを求めようとすると、逆に幸福になりにくい。「幸福感を求めると幸福感を得られない」というパラドックスに陥ってしまうのです。

それを避けるためには、中長期的視点を持つことと、自分の幸福だけではなく他者の幸福の実現も視野に入れることが大切としています。

人間とは長い人生を過ごしながら、他人との関わりの中で「生きがい」を見出そうとする社会的な存在です。目先のことだけ考えて、自分の幸せだけを感じても、それだけでは「生きがい」と総称されるような、より大きな満足を得ることができないのです。

京都ノートルダム女子大学の大風薫准教授の分析によると、現役世代の男性では「高年収」「自営業」「有配偶」が「生きがい」を持つ確率を高めるとしています。

私は自営業で収入もそれなりにあるので、それらの点では生きがいを持つ可能性は高い部類になります。しかし、配偶者に関しては、今はいません。

ここで疑問に思うのは、果たして配偶者がいた方が生きがいを得ることにつながるかです。残念ながら、私は今までの人生で配偶者がいたことによって生きがいを感じるという経験は得られませんでした。

一般的にも配偶者がいることによって、必ず生きがいが得られるとは限りません。私の周りを見ても、長年仲睦まじい夫婦もいれば、事実上崩壊している同居人のような夫婦もいて、人それぞれです。

つまり、生きがいを得ることにつながる配偶者とつながらない配偶者がいるというのが事実では無いでしょうか?

その違いは、相手の問題ではなく、自分自身の相手との関わり方によると思います。生きがいにつながるような関係を自らが求め、そのために必要なことを実践しなければ、生きがいを感じるような関係性を構築することはできないのです。

このように幸福や生きがいの追求には個人による違いが大きく、試行錯誤の中から自分にとっての正解を見い出すしかありません。

だから、他者との比較や世の中の一般的な価値観に流されることなく、自分が求める幸福や生きがいを粘り強く探し続ることが大切です。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社ウェルス・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。