【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-
晴海フラッグに引っ越してから3週間。2月1日からはBRTが運行開始して、7分ほどで気軽に新橋まで出られるようになり、ほぼ毎日利用しています。
サラリーマンの聖地としてたくさんの飲食店が並ぶ新橋ですが、中でも駅前にあるニュー新橋ビルはそのシンボル的存在です。
中に入ると、格安チケット店、カロリー高めの飲食店、ちょっと怪しげなマッサージのお店、占い師のお店などが雑然と並んでいて、昭和の雰囲気が満載です。
その中のいつ行っても行列ができているむさしやというカウンターだけの洋食のお店に並んで食べてみました。
オムライスが圧倒的な人気なのですが、注文したのはお店の人気ナンバー2のオムドライです(写真)。オムライスのケチャップライスの代わりに、ドライカレーが入り、スパゲティーと千切りキャベツが添えられたボリューミーな逸品です。
デフォルトでタバスコが添えられていて、スパゲティにかけて味変も楽しめます。
最近流行りのフワッとトロけるような卵ではなく、薄皮の卵焼きのような硬めの焼き具合が何ともレトロ。子供の頃の懐かしい家庭の味を思い出します。
むさしやに限らずこのビルの魅力は果たしてどこにあるのでしょうか?それは、昭和レトロでカオスな雰囲気だと思います。
無計画にテナントが入居するので、格安チケット店やマッサージ店が乱立し、その過剰ともいえる店舗間の競争が人を惹きつける原動力になる。
最近の日本ではあまり見かけないエネルギーに満ち溢れた場所です。
人工的に作られ整然と区画整理された晴海フラッグがシンガポールだとすれば、ニュー新橋ビルは香港のような雑然とした雰囲気。
どちらが好きかと聞かれると、やっぱり私は人間の匂いがする猥雑な場所に惹かれてしまうのです。
むさしやでオムドライを食べたばかりなのに、もう次回には何を注文しようかとあれこれ考え始めています。
もしかしたらまた明日、BRTで新橋に出かけニュー新橋ビルでご飯を食べているかもしれません。もし見かけてもそっとしておいてください(笑)。
■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社ウェルス・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますがで金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。