【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-

ハワイからの帰国便もANAのフライングホノという成田着の大型機でした。成田から京成スカイライナーで帰宅しようと思ったのですが、券売機には長蛇の列ができていました。その半数以上が訪日外国人のようでした。

成田空港駅のチケット売り場は混雑しているだけではなく、多くの外国人は混乱しているようでした。

券売機が2か所に分かれて、さらに窓口でも乗車券が発売されているようで、3か所あるどこに並んで良いのかわからないからです。

私も一番行列の短い券売機に並んでみましたが、よく見ると日本語の張り紙でスカライナーの乗車券はこの券売機では買えませんと表記されていました。普通の列車とスカイライナーはどうやら別の券売機になっているようです。

券売機では外国人が長時間に渡って自分の目的地に駅を探して格闘していました。乗車券の購入までに長い時間がかかりそれがさらに行列を長くしているようです。

私もスカイライナーの券売機に並びなおして、乗車券を購入するまでに15分ほどかかりました。職員が対応する窓口に並んだらもっと時間がかかったはずです。

ようやく乗れたスカイライナーは何と満席でした。隣に座った人も訪日客のようで、車内には日本語以外の言語が飛び交っていました。

これだけの外国人が大挙して日本に来るのであれば、例えば券売機を日本人と外国人に分けて誘導し、それぞれにチケットを購入してもらうといった対応をしてはどうかと思いました。

外国人の中にはそもそもどの列に並んだら良いのかさえ分からない人もいるのです。たくさんの大きな荷物を抱えてあちこち動き回るのは大きなストレスです。

日本人にとっても、購入に時間のかかる外国人と同じ列に並ぶよりも日本人だけで短時間に要領よく乗車券を購入できる方が効率的です。

せっかくインバウンドの人たちがたくさん日本に来てくれているのに、入国直後からストレスのかかる対応になってしまうのは何だかとても残念でした。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社ウェルス・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますがで金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。