【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-

クレジットカードのアメリカン・エキスプレスのプレスリリースによれば、羽田空港の国際線ターミナルに来年センチュリオン・ラウンジがオープンするそうです(写真は完成イメージ)。

アメリカンエキスプレスの「プラチナ・カード」「ビジネス・プラチナ・カード」「センチュリオン・カード」のカード会員が利用できるようになります。

ラウンジと言えば航空会社が優良顧客に対してサービスを提供していますが、そのサービスレベルは年々低下しています。

その原因の1つは利用可能者の範囲が広すぎることです。例えばJALのサクララウンジのようなビジネスクラスラウンジは、ビジネスクラスを予約している搭乗客だけではなく、グローバルクラブと呼ばれる会員になってステイタスを確保すれば永久に利用できるようになっています。

会社員の時に出張でフライトを頻繁に利用しステイタスを得た人は、会社をリタイアしてからもエコノミークラスで旅行する時もラウンジが使えます。そんな人たちが大挙して利用するので、いつも混雑しておりサービスレベルを落とさざるを得ないのです。

特に国内線は航空会社ラウンジの劣化が激しく、敢えて利用したいとは思わなくなってしまいました。

今回アメリカンエキスプレスが開設するラウンジは国際線ターミナルになるそうですが、航空会社のラウンジがしょぼい国内線にこそ作ってくれると嬉しいです。

国際線なら航空会社のラウンジでもそれなりに満足できるレベルになっているからです。

サービスにはかなり期待できそうなアメリカンエキスプレスの新サービスですが、1つだけ気になるのがラウンジの場所がどこにあるかです。

フライトのゲートから遠くなってしまうとアクセスの悪さから使わなくなってしまう可能性があります。利用者の視点に立ったサービス提供をお願いしたいと思います。

アメリカンエキスプレスのプラチナカードは年会費は年会費が税込165,000円と決して安くはありません。しかし、今回のラウンジだけではなく高品質のサービスの提供を考えれば、旅行好きの人にとっては持っていて損の無いカードです。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社ウェルス・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますがで金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。