【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-

北海道で事業経営する千葉修司さんの出版記念講演会にゲストとして登壇してきました。千葉さんとは同い年で仲良くしていただき、北海道の余市にある千葉さんのサウナ付きの別荘には何度もお邪魔しています(写真)。

千葉さんは「運」の研究をしているということで、講演会のゲストとして運を良くするにはどうしたら良いか?というテーマが与えられ、4分間スピーチをしました。

私の結論は、運を良くするため必要なのは「リスクを取る」ことと「人に与え続ける」ことの2つです。

「リスクを取る」とは、目の前を通り過ぎていくチャンスを取りにいくということです。すべての人には平等に目の前にチャンスが転がっています。そこでそれを取りにいくのか、それとも傍観して見逃してしまうか。この積み重ねが結果の違いになります。

「悩んだらやってみる」「失敗しても成功するまでやる」という行動原則を繰り返せば、いつか結果が出て運が良いと感じることになるのです。

運が悪いと思うのは、自分がリスクを取ってチャレンジしていないだけのことです。

また「人に与え続ける」ことも重要です。誰かに何かをしてあげることで、徳を積むことができ、それは「徳の貯金」として相手の心の中に積み上がっていきます。それがいつか思いもしない形で自分に返ってくるのです。

与えてもらうことばかりを求める「クレクレタコラ」には人は集まりません。惜しみなく与えてくれる人に人は感動して、何かしてあげたいと思うのです。

人に何かを与えるためには、与えるものを持っていなければなりません。自分の能力や人脈もそうですし、お金も大切です。人を紹介してくれたり、気前よくお金を払う人には、人が集まります。

そう考えれば、「お金」も運に大きく関係する。つまり「運とお金」には密接な関係があります。

千葉さんは運の専門家ですが、私はお金の専門家です。周りにいる人達のお金を増やすお手伝いをすることで「人に与え続ける」ことをライフワークにしようと改めて思いました。

まだ本は完成していない!ということですが、千葉さんこの度はご出版おめでとうございます!

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社ウェルス・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますがで金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。