毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-
私はやり方に納得できない仕事や、社会的に存在意義のない仕事をやるのが好きではありません。また、融通が効かない人や自己主張の強い人とも一緒に仕事をしたいと思いません。
サラリーマン時代には、自分のやりたくない仕事を好きでもない人たちと嫌々やることが珍しくありませんでした。今から考えれば、人生の無駄だったというしかありません。
嫌な仕事をやらなくて良いようにするには、自分が仕事を選べる立場になるしかありません。
組織から独立して自分で仕事を始めれば、仕事を選べます。「断る力」を持てるようになれば、好きな仕事だけに集中できます。
ただ現実には独立しても仕事を選んで断れる人はそれほど多くはありません。自分にしかできないスキルがあって、断っても充分な収入が得られなければ、せっかくオファーがあった仕事を断る事ができないのです。
自分が仕事や仕事相手を選べる立場になれないとしたら、もう1つの方法は仕事自体をやめてしまうことです。
資産運用によってお金に稼いでもらう仕組みを作れば、自分が働く必要はなくなります。
ただ、投資の中でも株式や暗号資産のような値動きの激しい投資対象は長期的な資産形成には向きません。想定外の相場変動で資産を減らしてしまう人は少なく無いのです。
しかし、安定した賃料収入が得られる不動産投資のような投資であれば、給与収入と同じように毎月のキャッシュフローが得られます。
不動産投資に必要なのは、物件購入のための投資資金です。国内の都心部にある賃貸利回りは4%程度ですから、1億円の投資資金があれば、年間約400万円の賃貸収入を得ることができます(ただし借入して購入すると元利返済が必要になります)。
これだけの安定収入が確保できれば、後は好きな仕事だけして、収入の足しにすればイヤなことをやらなくてすみます。
注意しなければならないのは、不動産投資もやり方を間違えると取り返しのつかない結果になることです。「カボチャの馬車」を覚えている人もいるかもしれません。
正しい知識を持って、付き合う相手を間違えないことが、後悔しないための必須条件です。
騙されたくない人はまず東京ミッドタウンで開催するこちらの無料セミナーに来て、不動産投資のホンモノとニセモノの見分け方を学んでください。
イヤな仕事をしなくなって、ストレスが無くなると体調が良くなり、精神的な余裕ができて、顔付きが柔和になり、毎日が楽しくなります。時間とお金に余裕が出来れば、好きなことをして過ごすことができます。
人生は思ったより短いです。イヤなことをずっとしながら人生を終えたくなければ、そのための方法を必死に考え、早く実践すべきです。
■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社ウェルス・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますがで金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。