講師として、人前で話す機会が数多くあります。規模は10名程度の少人数のセミナーから、数千人の大規模な講演まで。また時間も、30分の短い講演もあれば、数日間かけて続くセミナーもあります。

そんな風に、いつもは様々なパターンに対応して教える側なのですが、今週からとある講座で、教える側から教えられる側になる機会がありました。

20人ほどが受講する比較的小規模なものでしたが、受講生として講師を見ると、自分が逆の立場でやっている講座の改善すべき点が見えてきます。

例えば、教材の体裁や説明の文言です。何年もやっていると当たり前に思ってしまうようなことであっても、初めて参加する人にとってはわからないことが多いのだとわかりました。

専門用語が、次々に出てくると、それを必死にメモして、時間がある時にグーグル先生に教えてもらう。わかっている人には何ら問題のないことでも、未経験者にはかなりハードルが高かったりします。

また、講座の初回というのは周りに知らない人ばかりで、何とも落ち着かないものです。そんな受講生の心理状態を解放するような、アイスブレーキングも大切であることを知りました。講師が上手にファシリテートすることで、場の雰囲気が急に和み、教室が明るく活気づいてきます。

講義内容の伝え方にも工夫すれば更に効果的にできることを再確認しました。膨大な情報の中で何を教えるのか。その全体像を最初に示し、1つ1つを順番に説明していくことで、何の話をしているのかを常に理解してもらえるようになります。「全体からデティールへ」という流れを意識すると、頭の中をスッキリと整理してくれます。

教える側から教えられる側に替わるだけで、見え方がまったく変わってくるのは新鮮でした。病気になった人の辛さを理解しようとしても、本当に病気にならなければ当事者の気持ちは理解できない。それとよく似ています。

講座自体の内容よりも、講座の裏にあるロジスティックスや、講師の話し方などに興味がいってしまう。一体、何のために参加したのかよくわからなくなってしまいましたが、次回からは、講義内容にもっと集中してせっかくの勉学の機会を活用するつもりです。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計24万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。