LINEで送る
Pocket

【もうすぐ購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

毎日好きなものを食べて、お酒も飲んでいるのに、体重はこの1年で67kgから62kg前後と約5kg減りました(写真は毎日記録しているアプリ画面)。

体型も引き締まり、久しぶりに会う人からは「スリムになりましたね」と言われます。ジーンズはサイズが合わなくなり、歩いているとずり落ちてきます。

ダイエットのために、厳しい食事制限したり、ファスティング(断食)したわけではありません。食べるのを我慢してまで、痩せたいとは思わないので、食事、運動、医療行為の3つを、自分なりに組み合わせて、ゆるく続けています。

■ 食事
3食食べますが、朝食は家にいる時は、MCTオイルと炒りごまを入れた納豆とメカブ、それにヨーグルトというメニュ。

お昼と夜は自由にしています。お昼からお酒飲むこともありますし、夜はほぼ毎晩飲んでます。食事制限はしませんが、炭水化物は少なめを意識しています。うどんは食べなくなりましたが、ラーメンやご飯は食べることが結構あります。

また間食する習慣がありませんが、どうしてもお腹が空いたら、無塩のナッツを好きなだけ食べています。

■ 運動
1日平均1万歩以上歩くようにしています。これは意識して歩かないと達成できません。最近は山手線内は歩いて行くよう心掛けています。歩くのは、結構時間がかかります。1万歩だと1時間半くらいの時間が必要なので、歩ける日に出来るだけ多く歩くようにしています。

また、毎日の自宅トレーニングと、週一のパーソナルトレーニングで、体力維持をしています。パーソナルトレーニングは、筋トレとピラティスを組み合わせています。

■ 医療行為
表参道にあるクリニックのネオスカルプトというマシンで、下腹部の筋力を鍛えるようになって、腰回りがえぐれるように締まりました。

また、サプリを飲みながら、糖を尿に排出する薬(糖尿病ではありませんが)も処方してもらっています。

どちらも専門の医師の指導の元で、安全性に配慮しながらやっています。

私のように、ゆるく続ける方法の良いところは、無理が無いので、リバウンドのリスクがないことです。ストレスもほとんどありませんから、気持ち良く続けることができます。毎日記録している体重を見ると、日々の変動はありますが、緩やかに右肩下がりになっているのがわかります。

食事は本を読んで、運動はトレーナーに付いて、医療行為は医師の指導と、それぞれの専門家のアドバイスを、自分なりに組み合わせてやっています。

本当は、全ての分野をホリスティックに指導してくれるようなサービスがベストなのですが、日本にはそんなサービスはまだ存在しないようです。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。