■【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

印鑑と名刺は、日本のビジネスに深く根付いている慣行です。どちらもその必要性は薄れていくと思っていますが、相変わらず印鑑を押さない日はほとんどないと言って良いくらい、頻繁に押印手続きがあります。

不動産取引などで契約書の押印をする場合は、印鑑証明書を添付して実印を使います。これは、本人確認という意味では現状は致し方無いと思いますが、問題は「認印」です。

印鑑を押す必要が必ずしもない請求書に、未だに押印してPDFでメール送付か原本の郵送を求めてくる会社があるのです。それも、コテコテの不動産会社ではなく、IT系の会社だったりするのが意外です。

菅政権になってから、既に規制緩和により行政手続きで必要な押印は99%以上廃止できたそうです。この流れが民間企業にも広がれば良いのですが、その障害になっているのは、企業の経理部門です。請求書に認印が無ければ支払いをしないという会社は、保守的な経理部門が従来からの印鑑至上主義を変えないことに問題があるのです。

実印はともかく、少なくとも認印という慣習は突然止めてしまっても実務上の問題はありません。

企業側の自主的な変化を待つのではなく、今のタイミングを捉えて「認印禁止」というルールを法律で作り、不必要な印鑑利用を減らしていけば、印鑑の使用頻度は大きく減らせます。

実印の廃止のようなハードルの高いところは後回しにして、出来るところから始める。そして、最終的には紙ベースの取引が無くなっていくようになれば、「対面・紙・印鑑」といった従来のビジネスルールが、大きく変わっていくきっかけになるでしょう。

と、こんなブログを書きながら、今日もまたせっせと紙に認印を押して、レターパックで郵送する仕事をしています(笑)。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。