【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-
私の世代には「マサカリ投法」「サンデー兆治」でお馴染みのプロ野球ロッテの元投手の村田兆治氏が、羽田空港の保安検査場で検査員に暴行した容疑で逮捕されました。本人は容疑を否定しているようですが、何らかのトラブルがあったことは事実のようです。
現役時代は右ひじ手術を乗り越えて復活し、1985年にはカムバック賞を受賞した努力の人で、引退後も社会貢献活動に積極的に取り組んでいたそうです。そんな今までの村田氏の人生の軌跡と今回の事件の間に大きなギャップを感じます。
72歳ということですから「キレるおっさん」というより「キレる爺さん」というべきなのかもしれませんが、加齢と共に感情のコントロールが出来なくなりキレやすくなるのには理由があります。
まず、脳の機能の衰えです。
感情をつかさどる前頭葉が機能低下してしまうと感情が抑えられなくなり、キレやすくなるようです。また、男性の場合はテストステロンという男性ホルモンが低下することによってイライラや不安などをもたらし、精神面が不安定な状態に陥る場合があるそうです。いわゆる更年期障害の症状です。
また、肉体的な問題だけではありません。女性に比べ男性は、家族や社会から孤立することによって、精神的に追い詰められてしまうことが多く、孤独感を感じがちです。これが精神状態を不安定にしてしまい問題を起こすのです。
さらに、肩書が無くなったりすることで、承認欲求を満たせる機会も減っていきます。年齢と共に今までできたことができなくなって、年少者と立場が入れ替わっていくことを屈辱だと考える人もいます。
とすれば「キレるおっさん」にならないためには、脳機能の維持のために健康に気を付けるだけではなく、孤立感を持たないように仲間を持ち、自己承認欲求を持ち過ぎないようにすることです。
現役時代にスターとして輝いていた人が晩節を汚す報道は、過去が輝いていればいるほど切ない気持ちになるものです。
今回の報道は他人事とは思えません。明日は我が身だと思って、戒めにしたいと思います。
■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。