【購読者5万人!】毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-

ネット上のイメージと実態にはズレが生じることは珍しいことではありません。

例えば、SNSで過激な発言を繰り返しているインフルエンサーとリアルにお会いすると、とても良い人であったりします。

逆に良い人キャラの有名人の性格が実は最悪だったりすることも多いのです。

人の見方には、いつもバイアスがかかっています。

私もSNSで発信することが多く、その印象から勝手に誤解されることが多くあります。

例えば、電車やバスには乗らないでいつもタクシーや運転手付きの車に乗っていると良く言われます。

実際、私は車に乗って移動するのがあまり好きではなく、公共交通機関を使ってウォーキングの歩数を稼ぎたいタイプです。終電が終わってしまったり、時間がない時以外は、基本公共交通機関で移動しています。

また、毎日高級レストランで美味しいものばかり食べて、年の半分以上は海外にいると思っている人も多いようですが、これも誤解です。

普段は自宅でご飯を釜炊き(写真)して食べていますし、年間の8割以上は東京で過ごしており、海外にはほとんどいません。

更に、ワンルーム投資家だと思われているのも誤解です。

確かに、東京都心のワンルームマンションは50戸近く保有しています。しかし、最近では投資の中心はスタートアップ企業の未公開株式や私募債などの資金支援に軸足を移しています。

それに加えて不動産以外のアンティークロレックス、ワイン、アンティークコイン、日本刀、などの資産も積極的に購入しています。

「ワンルーム投資家」だと思われているのは、自分がやっている投資の一部だけをフォーカスされているようでちょっと心外です。

このように多くの人が簡単に誤解をするという事は、逆に言えば簡単に情報操作ができてしまうことを意味します。

例えば、リアルにキラキラ生活をしている本当のセレブは、プライバシー漏洩リスクがありますから、それをSNSにアップしたりはしないものです。

SNS上でキラキラ生活をアップしている人は、インスタ映えするように頑張って「盛っている」だけで、その現実は意外にとても質素で地味なものだったりするものです。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社ウェルス・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますがで金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。