毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-
熱海の温泉に出かけてきました。熱海は東京から新幹線で40分ほど。たくさんの温泉宿もあり、気軽に行けるのが魅力です。
いつものパターンは、駅ビルのラスカの3階にある海鮮居酒屋「伊豆太郎」にお昼から出かけ、生しらすなどの鮮魚を食べながら静岡の銘酒磯自慢を楽しむ昼呑みです。
観光地にもかかわらず、東京よりもおいしいお料理がとてもリーズナブルに味わえ、会計を気にせず好きなものを好きなだけ食べられるのが楽しいのです。
また東京ではあまり見かけないような珍しい魚介類があって、注文してみるのも楽しいものです。
その後は午後から宿泊先に移動して、露天風呂に入りながらのんびり過ごすのが最高です。
今回は、旅館ではなく駅に近いパールスターホテルに宿泊しました。
こちらは昔からあったホテルをフルリノベーションした施設らしく、フロントから部屋の中まで全てが広々としてとても快適です。
夕食のフレンチも、フランスの三ツ星レストランで、修行したシェフがジビエを使った料理が得意で、今回は鳩がメインでした。
ワインペアリングも特徴のある料理にうまく合わせた素晴らしいセレクションで、ホテルのダイニングレベルとしては最高でした。
朝食はビュッフェ形式ですが、こちらもフレッシュな野菜を使ったサラダや白ご飯や生卵がとても美味しく、東京高級ホテルに引けを取らない水準です。
チェックアウトが12時までなのでのんびりすることができました。
気にいって頻繁に来ている熱海ですが、悩みの種はランチの美味しいお店が少ないことです。私が単に情報不足なだけかもしれませんが、ランチ営業も美味しいお店が少なくどこも大行列になっています。
今回も有名な町中華のお店に行ってみましたが、既に並んでいた人だけで予約が終了していました。
もう一つの日本そばのお店も大行列で、かなり前から並ばないと入れない状態です。
結局、再びラスカに戻り、また伊豆太郎さんにお世話になってしまいました(笑)。
高級なレストランでなくても良いので、お昼から気軽に利用できるお店がもう少し増えると、熱海の魅力はさらにアップします。
今回も短い滞在でしたが、ドアツードアで1時間ほどで非日常体験を味わうことができました。次はまた別の宿泊施設に行ってみようと思います。
■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部を超えた「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社ウェルス・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますがで金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。